グランツ(GRANDS)キャットフードは、チキン&サーモン、チキン、サーモンの3種類があります。
チキン&サーモンは全年齢対応、チキンとサーモンは1歳以降に対応しています。
グランツ(GRANDS)キャットフードは、すべてグレインフリーで人工添加物は一切使用していません。
リニューアルにより、1袋1.5kgから500g入と小さくなったため、開封後の酸化を最小限に抑えられます。
グランツ(GRANDS)キャットフードは口コミでも評判になっていますが、本当に満足できるキャットフードなのでしょうか?
グランツ(GRANDS)キャットフードの種類
グランツ(GRANDS)キャットフードは、以下の3種類があります。
- GRANDSチキン&サーモン(全年齢対応)
- GRANDSチキン(1歳以降)
- GRANDSサーモン(1歳以降)
GRANDSチキン&サーモンは小粒に加工しているため、子猫でも食べやすいです。
一方、GRANDSチキン・GRANDSサーモンは、GRANDSチキン&サーモンよりも大きく、食べごたえのあるサイズに仕上げています。
いずれもグレインフリー(穀物不使用)、無添加・無着色・保存料不使用のキャットフードです。
グランツ(GRANDS)キャットフードの原材料
グランツ(GRANDS)キャットフードのそれぞれの原材料や栄養成分をまとめました。
いずれも栄養バランスがよく、食いつきが良さそうな仕上がりになっています。
GRANDSチキン&サーモン
脱水チキン(30.00%)、フレッシュチキン(15.00%)、脱水サーモン(14.00%)、チキンファット(10.00%)、チキンプロテイン(2.00%)、サーモンオイル(0.80%)、さつまいも、じゃがいも、エンドウ豆、チコリ、マンナンオリゴ糖、ビール酵母、ユッカエキス、クランベリー、ブロッコリー、ブルーベリー、グルコサミン、コンドロイチン、ビタミン類(A、D3、E)、アミノ酸類(タウリン、L-カルニチン)、ミネラル類(銅、ヨウ素、鉄、マンガン、セレン、亜鉛)
チキンとサーモンで全体の71.8%と高タンパクでバランス良く配合しています。
クランベリー、ブルーベリーで尿路の健康、オリゴ糖やビール酵母で腸内環境をサポートします。
栄養成分
粗タンパク質:36.00%
脂質:17.00%
粗繊維:4.50%
粗灰分:8.50%
水分:10.00%
オメガ6脂肪酸:0.70%
オメガ3脂肪酸:0.50%
リン:1.10%
マグネシウム:0.09%
ナトリウム:0.60%
カルシウム:1.60%
代謝エネルギー:361kcal(100gあたり)
GRANDSチキン
脱水チキン(27.00%)、フレッシュチキン(25.00%)、チキンファット(7.00%)、チキンプロテイン(6.00%)、サーモンオイル(0.80%)、さつまいも、エンドウ豆、ひよこ豆、チコリ、ビール酵母、マンナンオリゴ糖、クランベリー、ブロッコリー、ブルーベリー、ユッカエキス、スピルリナ、グルコサミン、コンドロイチン、ビタミン類(A、D3、E)、アミノ酸類(タウリン、L-カルニチン)、ミネラル類(銅、ヨウ素、鉄、マンガン、セレン、亜鉛)
ストルバイト結石などの対策として、マグネシウム配合量は少なめ(0.06%)です。
栄養成分
粗タンパク質:32.00%
脂質:15.00%
粗繊維:4.50%
粗灰分:10.00%
水分:10.00%
オメガ6脂肪酸:2.00%
オメガ3脂肪酸:0.30%
リン:1.00%
マグネシウム:0.06%
ナトリウム:0.60%
カルシウム:1.20%
代謝エネルギー:358kcal(100gあたり)
GRANDSサーモン
フレッシュサーモン(25.00%)、脱水サーモン(21.77%)、チキンファット(5.22%)、チキンプロテイン(2.00%)、サーモンオイル(1.94%)、エンドウ豆、さつまいも、ベジタブルファイバー、ポテトスターチ、ポテトプロテイン、チコリ、ビール酵母、マンナンオリゴ糖、クランベリー、ブロッコリー、ブルーベリー、ユッカエキス、スピルリナ、グルコサミン、コンドロイチン、ビタミン類(A、D3、E)、アミノ酸類(タウリン、L-カルニチン)、ミネラル類(銅、ヨウ素、鉄、マンガン、セレン、亜鉛)
サーモンだけで全体の48%とたっぷりと配合しています。
チキンも7%程度使用することで、タンパク質をたっぷりと摂取できます。
栄養成分
粗タンパク質:32.00%
脂質:16.00%
粗繊維:4.50%
粗灰分:9.00%
水分:10.00%
オメガ6脂肪酸:2.30%
オメガ3脂肪酸:1.00%
リン:1.00%
マグネシウム:0.08%
ナトリウム:0.90%
カルシウム:1.30%
代謝エネルギー:361kcal(100gあたり)
グランツ(GRANDS)キャットフードの口コミや評判は?
グランツ(GRANDS)キャットフードの口コミや評判などをまとめました。
評判のフード( カリカリ )は色々試したのですが…
カナガンとかモグニャンも食べないんですよ😢
会社のおばちゃんのネコは飛びついて食べるらしいのですが……
なんとかグランツは気が向いたら食べます😅
ロイカナは喜んで食べてくれます😓
ただ添加物が気になるので😩
がんばって探してみます😅— 岡田伸一 (@EFI0SMRCqtJzfof) November 6, 2019
500gごとの小分けで、さらにパッケージにも密封できるチャック(ジッパー)がついているのは高評価です。
グランツと言えば食いつき!という印象がありましたが、リニューアル後もその特徴は健在のようで一安心です。私はリニューアル以前からGRANDS(グランツ)キャットフードをメインフードの1種類として与え続けています。
正確には「健康な状態がしっかり維持できた」という表現が正しいです。
と言いますのも、我が家の猫たちは健康優良児で、毛艶や涙やけなどの悩みはもともとありませんでした。つまり、餌をグランツに変えても悪い変化は何も起きなかったのです。
おしっこやうんちにも目立った変化はなく、便秘や軟便になることもありませんでした。これだけ食いつきがよく、栄養バランスにも優れているキャットフードはほとんどないと思います。
引用元:ねここもり
キャットフードのGRANDS、最初こそ食いつきは良かったものの、2回目になると「これイヤだ」と言うようにフードに砂をかける仕草をしました。
そして3回目は一口も食べず……最初は物珍しさに食べていたようです( ̄▽ ̄;)#猫#プレミアムフード#キャットフード#GRANDS
— 茶トラ猫ルゥ (@tyatoraneko_Ru) February 4, 2019
ある程度継続してみて感じたのは、他のキャットフードを与えた時よりもうんちがツルンとしているかなというところです。
カチカチではなくて、少し水分があるような感じですね。サーモンオイルなどが入っている影響なのか、はっきりとは断言できませんがなんとなくの印象です。
キャットフードの種類によって、うんちの状態が変わることもあるので、キャットフードを変えた時はしっかりチェックしましょう。
引用元:睦月とら子のひとりごと~猫と美容と食材宅配~
原因は新しいフードでした…
グランツキャットフードのお試しの時は沢山食べていたのに、いざ1.5キロ頼んだら飽きて全く食べなくなり今日の夜にロイヤルカナンだけであげてみたら凄い勢いで食べてました😂笑
コロはプレミアムフード合わないみたい💦
結局グランツ1.5キロ処分しました😭— コロネ (@korone_koro2) September 8, 2019
カナガンは人気が高いですし、結構前から売られていて知名度も高いです。
ただ、グランツキャットフードもほぼ同じ成分で、値段や送料や割引率はむしろこちらのほうがお得です。そして何より、グランツは小分けになっているから、まとめ買いしても腐る心配が少ない。
グランツ(GRANDS)キャットフードが猫に合わなかったという意見もあれば、ガツガツ食べる猫もいたりと、差が大きいです。
目やにや目涙が出たという猫もいました。
栄養バランスは良いので、餌が合えばグランツ(GRANDS)キャットフードを続けてみるといいのではないでしょうか。
グランツ(GRANDS)キャットフードの販売価格
グランツ(GRANDS)キャットフードは、公式サイトのみでの販売です。
amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどでは購入できません。
チキン&サーモン、チキン、サーモンのいずれも価格は同じです。
単品(500g3袋):4,290円(税込、送料別)
なお、在庫状況に伴い、販売していない場合があります。
定期購入は「500g3袋」を1セットとして、継続するごとに10%OFFから20%OFFまで割引率がアップしていきます。
1回2セット以上の購入で送料無料となります。