沖縄県那覇市にある(株)Eriinaが提供する「お家診断のプロフェッショナル」は、あなたが契約している火災保険を使用して、保険金の受け取りをサポートするサービスです。
沖縄県内はもちろんのこと、東京・埼玉・神奈川・千葉・大阪・京都・福岡がサービスエリアです。
火災保険は火事だけでなく、地震を除く天災で発生した「住宅への被害」に対しても保険金が支払われますが、被災部分を正しく申請しないと保険金は受け取れません。
この被災部分の見極めは、素人には判断が難しいために「お家診断のプロフェッショナル」などの専門家のサポートが必要です。
「お家診断のプロフェッショナル」は、これまでに4,000件を超える調査実績があります。
費用は成功報酬制となっているため、あなた自身に金銭面のリスクはありません。
火災保険の対象は火事だけではない
火災保険や住宅保険などは、火事になった時に保険金が受け取れることは言うまでもありません。
しかし、その他にも、台風や大雨、強風や積雪、落雷などによって住宅に被害を受けた場合でも保険金が支払われることは意外に知られていません。
築10年以上の住宅の場合、過去の天災で屋根や雨樋、基礎部分などに、あなたが気づかない被害が出ていることも珍しくありません。
これらの被害をもとにして、火災保険から保険金を受け取ることができるのです。
当然ながら、天災は毎年のように起こるため、新たに家屋が被災すれば、何度でも申請することができます。
保険金の申請を行っても、毎年支払う保険料が上がることはありません。
お家診断のプロフェッショナルは保険申請をサポート
火災保険を使って被災部分の保険金申請を行うためには、以下の作業が必要になります。
- 被害の原因の特定
- 写真撮影
- 書類作成
- 調査の立ち会い
- 保険会社との交渉
大規模災害の場合などは罹災証明書が発行されるため、簡単に申請手続きが行えます。
しかし、小規模な破損の場合、あなた一人では被害原因の特定や写真撮影、申請書類の作成などがうまくできず、保険会社の審査の結果、対象外とされる可能性が高いのです。
このため、「お家診断のプロフェッショナル」などの専門家のサポートが必要になります。
サービスエリア
東京・埼玉・神奈川・千葉・大阪・京都・福岡・沖縄
築10年以上の一戸建て住宅、火災保険に加入済みであることが条件です。
修復工事の判断はあなた自身が行える
火災保険を使って、住宅の不具合を修理するようにすすめるリフォーム業者が増えています。
工事費用が保険金の範囲内におさまれば「自己負担ゼロ」となるために人気ですが、トラブルも増えています。
リフォーム業者に火災保険申請のノウハウがなく、適当に申請された結果、保険会社から支払いを拒否されて、工事費用は全額自己負担になるというトラブルが多いです。
工事費用もボッタクリ価格になっていることが多いため、往復ビンタを食らったような状態になりかねません。
一方、「お家診断のプロフェッショナル」では住宅工事は行いません。
保険申請のみに特化したサービスを提供します。
調査の専門家、申請書類作成の専門家など、保険申請のプロ集団があなたをサポートします。
保険会社からの問い合わせに対するサポートも行いますので安心です。
成功報酬制
「お家診断のプロフェッショナル」は、保険金受取に成功した場合のみサポート費用を支払う成功報酬制となっています。
受け取った保険金の35~40%を成功報酬として支払う必要があります。
なお、火災保険・住宅保険から保険金が受け取れなかった場合、「お家診断のプロフェッショナル」に支払う費用はゼロのため、あなたにリスクはありません。
保険金を受け取った後の使い道は、あなたが自由に決められます。
住宅の修理にまわすのはもちろんのこと、収入が減って苦しい場合には、生活費の補填などにまわしても構いません。
お家診断のプロフェッショナルの口コミや評判は?
次に、「お家診断のプロフェッショナル」を利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
私は「お家診断プロフェッショナル」を利用し、修理業者は、こちらで決めました。
先方からの斡旋はありませんでしたよ。
ですから、ご自分のお知り合い、ご近所とか選べますので安心して依頼の申請をしてみてください。私の場合は電話で話を進めていただきました。
勿論メールでも対応してもらえますよ。
調査は休日に来てもらり念入りに見てもらえました。
保険金は、現金で残す・修理するパターで選べます。
完全報酬型となってますので保険金が下りた場合のみ報酬料をお支払いすることになります。
万が一、保険金が下りなかった場合は調査費用や交通費など請求されませんので、こちらも安心材料ですね。
引用元:教えてgoo
東日本大震災後、ベランダの床の亀裂が気になるので申し込んでみると、時間が経ちすぎていて共済でもう対象外と言われ申請が通らなかった。
ご自宅の傷みが気になる方必見!自然災害によって生じた瓦のズレ、雨樋の変形、軒天のはがれ、基礎のヒビ、アンテナの変形、カーポートの割れなど…、ご加入中の火災保険を活用して損害保険金を受け取れるかもしれません!
4,000件以上の修理調査実績アリ!せっかく加入している保険、活用できるかどうか、まずは確認してみましょう。私の場合は電話で話を進めていただきました。勿論メールでも対応してもらえます。
調査は休日に来てもらり念入りに見てもらえました。保険金は、現金で残す・修理するパターで選べます。
完全報酬型となってますので保険金が下りた場合のみ報酬料をお支払いすることになります。
万が一、保険金が下りなかった場合は調査費用や交通費など請求されませんので、こちらも安心材料ですね。
引用元:モッピー
有料なら金額の大小に関係なく仕事します
無料なら違う方法で稼ぐ方法を考えています例えばご自宅に上がり込んで間取りや装飾品を値踏みした後に、その情報を売り渡す
忘れた頃に自宅の間取りや家族構成、留守の時間を把握した族が襲来して。。。なんてね
引用元:Rの口コミ
お家診断のプロフェッショナルさんからおよそ90%の確率で火災保険金が受給できるとの電話をうける。
その金額なんと350万円。
なぜそんなに高いのかというと、雨樋だけでなく、屋根のスレートが剥がれていてそれを修理するために足場を組んでの大がかりの工事になるからとのこと。言い忘れていたのですが、実は以前他の火災保険申請代行会社で見積りをしてもらったのですが、その時はたったの60万円でした。。。
調査会社によってこうも見積金額は違うんですね。。。それから一か月たった5月10日、ついに保険金が下りました!
想定の金額よりは若干低いですが、320万円!ここからお家診断のプロフェッショナルさんに成果報酬として35%のお支払いするのですが、ここまで完全無料で全て行ってくれた割に全然高くない!
しかも、とても良い工事業者さんを紹介して下さり、雨樋と屋根の工事に100万円だけ使い、残りの100万円はそのまま手元に残りました!涙
お家診断のプロフェッショナルの利用の流れ
お家診断のプロフェッショナルを利用した場合の流れをまとめました。
- 「お家診断のプロフェッショナル」に問い合わせ(専用フォームで24時間受付)
- 内容確認/現地調査の時間調整の連絡
- 「お家診断のプロフェッショナル」担当者による現地調査(1時間程度)
- 保険会社に提出する報告書を「お家診断のプロフェッショナル」にて作成
- あなたが保険会社に申請書類を請求
- あなたが報告書などを添付して保険会社に申請
- 保険会社による審査の実施
- (審査に通過した場合)保険金支払い
- 「お家診断のプロフェッショナル」に成功報酬を支払い
「お家診断のプロフェッショナル」に依頼してから保険金が受け取れるまでには、最短2週間程度、平均1ヶ月から1ヶ月半程度かかります。
保険金が受け取れなかった場合、あなたは1円も「お家診断のプロフェッショナル」に支払う必要はありません。