「THE Wi-Fi」は、クラウドSIMを用いたモバイルWifiサービスです。
NTTドコモ、au、ソフトバンクの通信回線の中から自動的に切り替えます。(MVNO含む)
全国15万箇所以上のWi-Fiスポットが使える「THE Wi-Fi」と、クラウドSIMのみに対応の「THE Wi-Fiライト」の2種類のプランが用意されています。
「THE Wi-Fi」は4ヶ月目以降の価格が高くなるのに対し、「THE Wi-Fiライト」は定額料金です。
「THE Wi-Fi」は、2種類のコースどちらも2年間の縛りがつきますが、2年経過後は自由に解約できます。
また、日程は未定としながらも「5Gアップグレードプログラム」が用意されており、2年以上の「THE Wi-Fi」利用で5G対応端末への無料交換などのサービスが受けられます。
「THE Wi-Fi」の料金は少し高め
「THE Wi-Fi」は、全国15万箇所以上のWi-Fiスポットが使える「THE Wi-Fi」と、Wi-Fiスポットが使えない「THE Wi-Fiライト」の2種類の料金プランが用意されています。
どちらのプランも、モバイル通信は無制限・定額料金で利用できます。
「THE Wi-Fiライト」は月3,828円で定額、「THE Wi-Fi」は、3ヶ月目までは月3,828円、4ヶ月目以降は4,226円(いずれも税込)に値上げになります。
海外利用分は、どちらのプランも、アジア圏を中心に1日850円、その他の国は1日1,250円(1GBごとに課金、最大3GBまで)LTE高速通信が可能です。
Wi-Fiスポットは微妙
「THE Wi-Fi」で利用できるWi-Fiスポットは、以下の2社のものです。
- ワイヤ・アンド・ワイヤレス
- ソフトバンクのBBモバイルポイント
Wi-Fiスポットにつなぐ際に使用するアプリ「エコネクト」の評判が非常に悪いです。
アプリストアの口コミでは、「全くつながらない」「端末が壊れた」などといった酷評も目立ちました。
BBモバイルポイントの速度の遅さなども考えると「THE Wi-Fiライト」で十分という印象です。
オプションは任意
「THE Wi-Fi」「THE Wi-Fiライト」のオプションは、契約時のみ申し込むことができますが、必要な人だけが申し込むかたちとなります。
- 安心サポート(月330円)
- 安心サポートワイド(月550円)
(いずれも税込)
安心サポートは、通常の使用で故障した場合に修理費用が無料となるオプションです。
安心サポートワイドにすると、外部損傷・水没・全損の場合でも無料になります。
どちらも、半年に1回までしか申請できません。
「THE Wi-Fi」の最低利用期間は2年
「THE Wi-Fi」の最低利用期間は2年間です。
2年以内に解約した場合は、解約手数料として10,780円(税込)が必要です。
なお、2年経過後は解約手数料が不要となり、いつでも自由に解約できます。
「5Gアップグレードプログラム」において、無料で端末交換などのサービスも受けられます。
「THE Wi-Fi」の端末はU2sのみ
「THE Wi-Fi」でレンタルできる端末は「U2s」です。
クラウドSIMで、NTTドコモ・au・ソフトバンクの回線を送受信できます。
実際に接続するのはソフトバンクの場合が多く、たまにドコモ回線に接続できても、MVNOにつながってしまい低速通信になる場合があります。
「U2s」のカタログスペックでは「下り最大速度が150Mbps、上り最大速度が50Mbps」となり、最新機種と比べると見劣りします。
とはいえ、実効速度ではカタログスペックほどの数値が出ないことのほうが一般的ですから、ほとんど気にする必要はありません。
「THE Wi-Fi」の口コミや評判は?
「THE Wi-Fi」を利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
the WiFi 、ウズベキスタン対応してなかった笑った
130カ国対応なのに— Yoshino (@440Yoshino) March 12, 2020
時間帯を変えて3回ほど速度を測ってみました。
他のクラウドWi-Fiと同じくらいの速度が出ています。
ポケットWiFiで10~30Mbps出ていれば十分でしょう。
引用元:Wi-Fiの森
THE WiFiは、広告宣伝費に一流タレントを使うなどお金をかけています。
そのため、そもそも月額が高いのですが、契約から3ヶ月目以降は月額が362円高くなります。
THE WiFiの月額利用料金は、端末が「Glocal Me U2s」のクラウドWiFiの中では最高額となります。
そこで、通常プランの月額利用料金が3ヶ月目から高くなる点はTHE WiFiの大きなデメリットの1つであると言えます。
引用元:なるほどwifi
U2sは起動時間が長いというより、厳密には「電波を掴むまで時間がかかる」という事です。
クラウドSIMを採用しているため、電源ONになってからクラウドサーバーにアクセスして、クラウド上で最適のSIMが決定されます。
それから電波が使えるようになりますので、電源ONにしてから約1分~3分の時間がかかります。
引用元:回線Boy
THE WIFIが5G対応宣言してるから気になってるんだよなぁ
— たいが(たいがー・ベロリーヌ・ライトニングボルト) (@TigerBelorineLv) March 15, 2020