一人や家族だけでは終わらない大量のゴミや不要品の片付けを、友人や親戚、学校/会社の知り合いなどに頼むのは気が引けませんか?
特に、親族の住宅の不用品片付けや遺品整理ともなると、他人を入れて片付けを頼むと、紛失や破損、ゴミの仕分けなどでトラブルになりかねません。
かといって、一人で時間をかけて片付けている時間もないというときに役立つのが「不用品回収業者」です。
不用品の片付けなどを便利屋に頼むケースも多いのですが、作業代行のみ受付というところも少なくありません。
その結果、片付けた後のごみ処理を別途手配しないといけなくなったり、ゴミの処分までを便利屋に依頼すると、割高な見積もりをされて頭を抱えることも多いようです。
そこで、片付けから回収までをトータルで行ってくれる不用品回収業者が重宝しますが、どこに依頼すればいいのかわからないのではないでしょうか?
そのような時に役立つのが、「エコノバ」などの一括見積もりサービスです。
エコノバは全国の不用品回収業者から最大5社まで見積もり依頼ができるサービスです。
また、エコノバに登録している不用品回収業者の連絡先も一覧でまとめられていますので、急ぎで片付けをしたい場合、エコノバをはさまずに業者と直接やり取りすることも可能です。
果たして、エコノバが本当に満足できるサービスなのか、詳しく調べてみました。
エコノバの特徴
株式会社パラダイム・ラボが運営する「エコノバ」は、全国の不用品回収業者と提携しており、最大5社まで一度に見積もり依頼が行えるサービスです。
エコノバの特徴をまとめました。
料金不要、会員登録不要
エコノバの利用は無料です。
会員登録などの面倒な作業も必要ありません。
全国対応
北海道から沖縄まで、エコノバ提携の不用品回収業者を紹介できます。
離島などの場合には、不用品回収業者が紹介できない場合もあります。
優良業者のみを厳選
エコノバと提携している不用品回収業者は、独自の審査を通過した優良業者ばかりです。
流しの「無料回収業者」などのように、不用品を車に乗せてから高額な見積もりをふっかけるような悪徳商売を行う業者は参加していませんので安心して利用できます。
見積もり依頼が可能な不用品回収業者の数が少ない地域もありますが、信頼して依頼ができるという点では安心できるのではないでしょうか。
回収対象が幅広い!まとめて頼める
- 不用品の片付け(粗大ゴミ、廃品など)
- ゴミ屋敷・廃屋・汚部屋の片付け
- 遺品整理・遺品の片付け
- 法人向け不用品の片付け(オフィス移転ゴミなど)
- イベント廃品などの片付け
- 引越しクラスの大型不用品の片付け
- 粗大ゴミの片付け
- 動かなくなったバイクの処分
- 物置の片付け
など、幅広いジャンルの不用品の整理や回収などに対応しています。
家電などのリサイクルが必要な商品も回収対象です。
また、回収ではなく買取になる場合もあるため、処分費用の節約どころか、現金が受け取れるかもしれません。
手間を掛けずに見積もり依頼ができる
専用フォームに必要事項を記入して、表示された業者に対して見積もり依頼を行うだけです。
各社からの見積内容や対応などを確認した上で、不用品回収業者を選定するといいでしょう。
もちろん、見積もり依頼をした業者が全く評価できなければ、すべての業者を断っても構いません。
ペナルティもありませんので、あなたが納得できる不用品回収業者だけを選べるのです。
急ぎの場合は直接交渉も可能
今日中に片付けを終えたいなど、緊急で片付けや回収が必要になった場合、各業者の連絡先が表示されていますので、直接交渉も可能です。
また、見積もり入力を終えたら1社しか出てこなかった場合、その業者と個別交渉したほうが早いため、電話やメール、お店で相談などといった柔軟性のある対応もできます。
エコノバから依頼する不用品回収業者が扱う商品
家電製品・楽器類など
- エアコン(家庭用/業務用)
- テレビ(プラズマ、液晶、ブラウン管)
- エレキギター
- エレクトーン
- ピアノ
- 電子ピアノ
- オーディオ
- アンプ類
- スピーカー類
- オイルヒーター
- カラオケ機器
- 加湿器
- 除湿機
- 乾燥機
- 食器乾燥機
- キーボード(オーディオ)
- 給湯器
- 空気清浄機
- ゲーム機
- コンポ
- コタツ
- 炊飯器
- ストーブ
- 洗濯機
- 冷蔵庫
- 扇風機
- 掃除機
- 電子レンジ
- DVDプレーヤー
- 生ゴミ処理機
- パソコン(デスクトップ/ノート)
- パソコンモニター
- プリンター(インクジェット/レーザー)
- ハロゲンヒーター
- パチンコ台
- スロット台
- ビデオデッキ
- デジカメ
- ホットカーペット
- マッサージチェア
- ミシン
- ラジカセ
など
家具類など
- 椅子
- 机
- 学習机
- サイドボード
- 食器棚
- 洗面棚
- 本棚
- タンス類
- ソファ
- AV台
- テーブル
- 化粧台
- パソコンラック
- ベッド
- アイロン台
- 仏壇
- 台所家具
- ストッカー
- 整理棚
など
一般生活用品・オフィス用品など
- カーペット
- じゅうたん
- 衣装ケース
- カーテン
- 観葉植物
- キャリア
- 金庫
- 健康器具
- バイク
- 自転車
- スポーツ用品
- ぬいぐるみ
- 人形
- 骨董品
- ゲーム類
- ペット用品
- タイヤ
- チャイルドシート
- ハンガーラック
- 布団
- ベビーカー
- ベッドマット
- マージャン卓
- 食器類
- 物干し竿
- ガーデニング用品
- DIY用品
- 工具類
- 教材
- ランドセル
- かばん
- パーテーション類
- オフィス用品全般
- オフィス家具全般
など
その他
一般生活用品、オフィス家具、大型不用品など、なんでも対応(要相談)
エコノバの口コミ/評判は?
エコノバを利用した人々のクチコミ情報や評判などを集めました。
利用方法も簡単で処分費用もちゃんと良心的な業者を選ぶことができました。
非常にリーズナブルな料金でお得に処分できました!エコノバの率直な印象は見積り依頼の時間が大幅に短縮でき、良心的な料金案内や対応をしてくれるので、ちゃんとユーザーが損しないように配慮されているなぁという感想です。
エコノバ側がしっかり丁寧に対応してくれたので本当にいいサービスに出会ったという感じです。業者は地域によって変わりますが、首都圏や大阪など都心部だとちゃんと業者は5社でてくるのでしっかり見積もり比較もできると思います。
また、後日業者やエコノバからも迷惑な変な電話がかかってくることもなかったので安心です。
引用元:くりはぴ
比較サイトって選択肢が多いことがメリットともいえるんだけど、目的は「かたづけること」なわけですよ今。情報量多いとそこで止まってしまって先に進めなくなりませんか?
そして安さに飛びついて問い合わせしたら条件に合わなかったりしてまた1から情報の波へドボン・・・その点、エコノバというところは、一括見積といっても出てくるのは地域によるけど3つに絞ってくれました。
最大でも5つらしいです。
おそらく少ないのは厳しい審査を通ったえりすぐりのプロ業者を取り扱っているから。そのくらいの数なら、選ぶのにも時間がかからないし、頭混乱しなくて比較しやすい
引用元:すっぴんぶろぐ
どうしても断捨離ができない、物が捨てられないという人には特におすすめしたい使いかたがあります。
それは、トランクルームのメリットとエコノバのメリットをダブルで活用することです!トランクルームのメリットは、大切に荷物を保管できることです。
一方エコノバのメリットは、手間なく荷物を捨てられることです。相反するふたつだからこそ、上手に活用すればふたつのメリットを使うことができるます。
まずは、捨てられない荷物をトランクルームへ保管します。
このとき期間をあらかじめ決めておきます。そして、決めた期日がきたとき「荷物を手に取ったかどうか」振り返ります。
一度も手に取らなかった荷物は、思い切ってエコノバに依頼して処分しましょう!トランクルームとエコノバを使った収納テクニックで、大切なものはしっかり保管して、不用品は手間をかけずに処分しましょう!
引用元:トランクルームCafe
かたづけサイトを必死で探してました。
エコノバの業者さん対応はとても良く、明朗会計でしたし融通も利く感じでした。
安い見積もり業者はオプション料金で追加料金が積み重なるので、明朗会計のところにすんなり決めました。
引用元:地域ケア 情報ナビ
複数の業者を紹介してもらえ、料金面などさまざまな角度から比較して選べるのはいいですね。
しかもエコノバから紹介された業者の担当者は物腰が柔らかく、遺品として丁寧に回収してくれたのも感銘を受けました。ただし、少し作業スピードが遅いような気がしました。
リーダーっぽい人の指示があたふたしてる感じというか。
スタッフさんもテキパキしてるというよりは、間違って物を運ぶことがあったりしました。
エコノバで依頼する不用品回収業者の概算費用/相場
地域ごとの相場は以下のようになっています。
地域名 | 軽トラック1台 | 2tトラック1台 |
---|---|---|
東京都 | 26,000円~ | 70,000円~ |
大阪府 | 25,000円~ | 57,000円~ |
神奈川県 | 26,000円~ | 65,000円~ |
愛知県 | 20,000円~ | 57,000円~ |
福岡県 | 11,000円~ | 30,000円~ |