室内用生ごみ処理機ナクスル(NAXLU)は「10万円を超えるゴミ箱」と言われると決して安くありません。
なかなか手軽には購入できないのではないでしょうか?
しかし、自治体によっては、生ごみ処理機の購入で補助金が受け取れるため、地域によって異なりますが、自己負担がほぼゼロになる場合もあります。
ナクスルは室内設置型でありながらも、生ゴミのニオイが全くといっていいほどしないだけでなく、動作中の音も最大23.2デジベルと非常に静かです。
さらには、ナクスルの消費電力は月平均で60Wと低いため、電気代もそれほどかかりません。
このナクスルの口コミや評判などをまとめました。
生ごみ処理機ナクスル(NAXLU)は手間いらず
ナクスルはゴミ箱を置くスペースに手軽に設置できます。
生ゴミを捨てる際は、蓋を開けて放り込むだけですから手間がかかりません。
ナクスルの中にいる微生物が生ゴミを分解して空気に変えていきます。
処理された生ゴミは有機肥料として使えますし、十分に分解されているために、動物などに餌と間違えられて荒らされる心配もありません。
ナクスルはフィルターの掃除を定期的に行う程度で、メンテナンスはほとんど不要です。
ナクスルで処理できないもの
- 固いもの(貝殻や牛骨など)
- 人間が食べられないもの
- プラスチック
- ビニール
生ごみ処理機ナクスル(NAXLU)は強力脱臭機能を搭載
生ゴミの臭いが室内にこもると、不快なことは言うまでもありません。
ナクスルでは、生ゴミを分解して発生する排気を、3層のフィルタを通すことで、悪臭を99.84%除去します。
脱臭するだけでなく、室内に有害な細菌が蔓延しないように殺菌も行っているので安心です。
生ごみ処理機ナクスル(NAXLU)は省エネ/静音
ナクスルは自動省エネ機能を搭載しています。
1ヶ月あたりの平均電力消費量は60Wと、乾燥式生ごみ処理機の半分以下となり、電気代も安いです。
また、ナクスル稼働中の騒音レベルは最大23.2デシベルと非常に静かなため、気になりません。
生ごみ処理機ナクスル(NAXLU)の口コミや評判は?
生ごみ処理機ナクスルを使用している人たちの口コミや評判などをまとめました。
大きさが大きすぎる。
もう少し小さければよかったのに、ちょうどいいサイズがなく、この一種類しかない。
なんとかもう一回り小さいサイズを検討してほしいです。
引用元:amazon
私も使っていて、他の商品と比べて価格は高いのですが、臭いがしないので、快適に生ごみ処理機を使いたい人におすすめの商品です。
臭いも全くといっていいほど出ませんし、処理機の中の土のようなものが増えるまでは、土ゴミを取り出す必要はありませんでした。
時間さえかければほとんどは分解されますので、「生ごみをほぼ全てそのまま入れてしまっています」今のところ問題はありませんし、バイオ材が増えた時にまとめて捨てることで、普段の手間を省くことができます。
引用元:Eco Kitchen
室内に置ける処理機では最強ではないかと。
ウチは野菜くずよりも魚のあらの方が多く、乾燥型だと臭いが凄いのでハイブリッド型。
しかし乾燥型処理機。4年で穴開くとは思わなかったw
引用元:インスタグラム
今までのゴミ処理機とは全然違う
本当に臭いはまったくない、そして早い
長い休みなども全く大丈夫になった、生ゴミの悩みは解消
引用元:nayamini
蓋を開けて生ごみを投入するだけで後は半年から一年のサイクルで溜まったバイオ材を取り出すだけ。
これで主婦としては格段に家事の負担が軽減され、イライラから解放されることになるかもしれませんよ。
あるいは家事が軽減された分だけ他の趣味に充てることもできますしね。
引用元:生ごみ処理機ナクスル(NAXLU)のメリット・デメリット