ココノミは、野菜や果物、米を中心に、無農薬・無化学肥料、自然栽培・有機栽培などのオーガニック系食材の宅配サービスです。
ココノミは、到着するまで何が送られてくるかわからない「おまかせ」ではなく、あなたが指定した食材が1品単位で選べるサブスクリプションです。
一方で、ココノミでは、肉や魚、惣菜などは一切扱っていませんし、加工品も極めて少ないです。
また、値段が高い上に、配送日も限られているために、定期購入にはハードルが高いと感じる人も少なくありません。
ココノミの口コミや評判などもあわせて調べました。
ココノミはオーガニック系食材を宅配
ココノミでは、無農薬・無化学肥料、自然栽培・有機栽培などのオーガニック系食材だけを取り揃えています。
野菜はすべて無農薬、果物は無農薬・減農薬、お米は農薬・化学肥料不使用です。
テロワール野菜
同じ野菜でも、産地が異なれば、気候も異なるために、味わいや形が大きく変わることも珍しくありません。
ココノミでは、ワインの世界で使われている「テロワール」という言葉を用いて「テロワール野菜」とよんでいます。
ココノミでは、テロワール野菜のポイントとして以下の5点をあげています。
- 自然環境(気候、土壌)
- 露地栽培
- 旬
- 無農薬/無化学肥料(有機JAS法で認められた生物農薬を使用している場合あり)
- 農家
2020年3月時点で、産地は近畿以西の西日本エリアのみとなっており、東日本の農家とは提携していません。
このため、福島第1原発のメルトダウンに伴う放射性物質汚染の心配はありません。
ココノミの利用の流れ
ココノミは、週1回の配送となります。
木曜日の午前10時に注文が確定し、土曜日に送られてきます。
注文しない場合は、締切時間までにカートを空っぽにしておくだけです。
4月から10月は、食材の状態を維持するためにクール便での配送となります。
それ以外の季節でも、加工品など、一部の商品はクール便指定となります。
配送可能エリア
ココノミを利用できる地域は、以下の通り。
- 関東(東京都島しょ部を除く)
- 中部(新潟県佐渡を除く)
- 近畿全域
- 中国(隠岐郡を除く)
- 四国全域
- 九州(福岡県のみ)
北海道、東北、福岡以外の九州、沖縄はココノミを利用できません。
料金
商品ごとに価格が設定されています。
初回のみ、12品目で2,138円(税込)で購入できます。
送料は、6,804円(税込)以上の注文で無料となります。
クール便は、送料が220円(税込)追加となります。
ココノミの口コミや評判は?
ココノミの食材宅配を利用している人たちの口コミや評判などをまとめました。
商品の値段はスーパーと比較すると3~4倍、他社の野菜宅配と比べても最も高い。
送料は6,000円以上で無料になりますが、そのハードルが厳しい。加工品、便利商品、ベビー用品などの商品の取り扱いが一切ない。
引用元:野菜宅配まとめ
1商品あたりの金額は340円~500円。
野菜の単価がかなり高めな上、単品購入しかできないので、セット購入を希望される方にはあまりおすすめできません。留守の場合は不在票を入れるという対応。生モノなので返品・返金はできず、融通は利きにくいかも。
配達エリア内に住んでいて、家にいることが多く、時間の融通がきく方なら特に問題はないでしょう。コストが高く使い勝手もイマイチではありますが、野菜の味はGOOD。
野菜好きな方・ちょっと変わった野菜も楽しみたい方にはピッタリです。
引用元:mybest
ココノミで届いた野菜のさつまいも、長いからか割ってあるんだけど割り方が雑で断面が傷んでるし、まわりは黒ずんでてぶよぶよになってる箇所もあって、とてもじゃないけどこれ食べられるのって感じ……段ボール箱の大きさを考えてもわざわざ割らなくても。。。。
— tomoko (@tomoko_and) February 10, 2018
同じ野菜であってもいくつかの品種が用意されているので、好みに合った野菜を選ぶことができます。
また、生産者によっても好みが分かれるので、今までの購入傾向や評価から、あなただけに合った野菜を自動で選んでくれるサービスがついています。
好みに合わせた野菜が自宅に届くので、それで調理を楽しんでいるという声が多くありました。
ココノミの宅配日は土曜日のみ。午前中にとどきましたよ。
(午前中~21時まで時間指定OK。ヤマト便でした)思ったよりも相当、箱が大きかったです。農家さんからのメッセージがあると、おいしそうに感じますよね。
スーパーで買うのとは明らかに違います。
産直市で見るようなメッセージカードに愛情を感じます。野菜がとにかく魅力的!
子供たちに野菜の説明をしながら食べました。こんな時間もいいですね。
引用元:育パパ&プチ教育ママのダンドリ帳