(株)シー・コネクトが運営する「プリント革命」は、レーザー/インクジェット形式の複合機を定額料金で借りることができるサービスです。
プリント革命以外に、互換インク販売の「インク革命」を運営しています。
リースやレンタルの場合、トナーやインクなどの消耗品をあなた自身で用意することが一般的なため、印刷する枚数が増えるほどに費用が高くなることが一般的です。
一方、プリント革命では、複合機本体だけでなく、トナーやインク代を含めた定額料金でレンタルできるため、毎月、ある程度の量を印刷する場合には割安になります。
ランニングコストやトータルコストは、プリント革命にしたほうが安くなるのでしょうか?
プリント革命でレンタルできる複合機
2020年2月時点で、プリント革命でレンタルできるプランを一覧にまとめました。
トナー代、インク代、保守費用(訪問サポート除く)はレンタル費用に含まれますが、用紙代のみ自己負担です。
「プリント放題プラン」は、印刷可能な枚数に上限はありません。
「ライトプラン」は、月3,000枚まで印刷ができます。
掲載の金額はすべて月額費用となり、税込です。
各プランの機種名は販売元に問い合わせてください。
レーザー複合機
プラン名 | プリント放題プラン | ライトプラン |
---|---|---|
CL-C35 (キヤノン) カラー対応 | 38,500円 | 27,500円 |
CL-B30 (ブラザー) カラー対応 | 33,000円 | 22,000円 |
ML-C15 (キヤノン) 白黒のみ | 16,500円 | 11,000円 |
いずれの機種も、両面印刷、コピー、スキャナ機能が搭載されています。
ML-C15以外はFAXも利用可能です。
インクジェット複合機
プラン名 | プリント放題プラン | ライトプラン |
---|---|---|
BIJ-E25 (エプソン) | 27,500円 | 17,600円 |
BIJ-B18 (ブラザー) | 19,800円 | 13,200円 |
BIJ-E15 (エプソン) | 16,500円 | 11,000円 |
BIJ-E8 (エプソン) | 8,800円 | 5,500円 |
いずれの機種も、両面印刷、コピー、スキャナ機能が搭載されています。
BIJ-E8以外はFAXも利用可能です。
プリント革命はサポートも充実
プリント革命では、レンタル料金を支払うだけで、プリンターメーカーの保守契約を結んだ場合と遜色ないレベルのサポートが受けられます。
- 複合機/トナー/インクは午前中の注文で当日発送保証(平日のみ)
- 電話による遠隔サポート(解決率90%)
- 故障時は代替機と交換(設置・交換作業は必要)
- 出張サポート(オプション:別途料金が必要)
プリント革命の口コミや評判は?
プリント革命を利用している人たちの口コミや評判などをまとめました。
社内のイベントで大量の印刷を同時に行う必要があり、「プリント革命」サービスを利用しはじめました。
通常時は既存の印刷機や複合機で対応できますが、きっかけとなったイベントのような、「大量かつ同時」に印刷を行うような場合の選択肢としては非常に有効だと感じます。
また故障時の人的なサポートもしっかりしているので、専門知識を持った人員を配置できないもしくは人員リソースが乏しい部署でも安心して導入できるのも大変心強いサービスと思います。
引用元:一歩先行くコピー機・複合機サイト『コピタツ』
料金プランは「印刷し放題」業界でも最安ですね。
しかも最低契約期間が1ヶ月っていうのはウルトラプリントと並んで最短やね。
対応が気に食わんでも1ヶ月で解約できるのは、えぇね。
引用元:コピー機Gメン
自分自身で起業することになり、オフィスを構えるとなった際にどうしてもコピー機が必要であるプリント革命を利用しました。
プリント革命を使用してみて何よりも価格の安さという面で満足しています。
私の会社では多くのコピーをするため、これほどコスト削減できるものかと驚きを隠せない状況です。
これからも利用し続けたたいと思います。
引用元:一歩先行くコピー機・複合機サイト『コピタツ』
契約期間がなくユーザー目線を分かってらっしゃる。
サービス内容は他社と同じですが、取扱機種に少々差がありスペックが向上しています。
ただ、月額料金も業界の中で最も高い水準です。プリント革命のオススメする機種は月額25,000円なのですが、ちょっと手が出ないですね。
割安の大型複合機と同じくらいの料金です。
ちなみに製造はしていません。エプソンやブラザーの機種です。訪問設置や訪問保守サービスは一切行なっておらず、故障した場合は電話でサポート。
電話で直らなかった場合は代替機を郵送するパターンです。スリホと同じですね。やはりここが難しいか。
インク補充についてもスリホと同じです。ウルトラプリントのように大容量インクタンクではなく、追加注文をすると従来の互換性カートリッジが送られてきます。
補充式ではありません。プリンターのスペックや耐久枚数が多いので毎月大量に印刷(月20,000枚以上)するオフィスには適していると思います。
引用元:HONESTY
交換するカラートナー代が高かったのと、以前使用していたプリンターのリース期限が終わろうとしていたので、そのタイミングで交換しました。
複合機から印刷・出力枚数は、月によって大きく変動するので、契約する際にライトプランにしました。
コストとクオリティーのバランスが取れた機種になったので、必要経費も大幅に安くなった感じです。
定期的に訪れるインク交換も簡単で、廃インクの廃棄方法も、普通に燃えるゴミの日で出せるのも便利で気にいっている感じです。
引用元:一歩先行くコピー機・複合機サイト『コピタツ』
プリント革命は7日間無料でお試し可能
プリント革命では、導入前のお試しとして、複合機を7日間無料でレンタルできます。
複合機の印刷速度や印刷品質などを確認するのに最適です。