BIZcomfort(ビズコンフォート)は、20歳以上を対象とした、首都圏と関西、名古屋、静岡、仙台に展開(2020年2月時点)するコワーキングスペースです。
ビズコンフォートは年中無休・24時間営業となっており、あなたの目的や気分に合わせて選べるスペースを数多く用意しています。
Wi-Fiやコンセントはもちろんのこと、インクジェットプリンターやドリンクも無料で使えます。(複合機は有料)
ビズコンフォートの料金プランは、ドロップイン(一時利用)から特定の店舗を定額料金で利用できるプラン、全店舗を利用できるプランなど、豊富に用意されています。
このビズコンフォートの口コミや評判を詳しく調べました。
BIZcomfort(ビズコンフォート)は大都市を中心に展開
ビズコンフォートは、2020年2月時点で、3大都市圏(首都圏、東海、近畿)および、静岡、仙台に展開しています。
店舗によって店内のレイアウトやサービス内容は異なりますが、以下のサービスは全店舗共通で提供しています。
- 年中無休24時間営業(臨時休業を除く)
- オートロック入退室管理/防犯カメラ(セコムセキュリティ)
- Wi-Fi
- コンセント(全席に用意)
- フリードリンク(ウォーターサーバー、コーヒー、おしぼりなど)
一部の店舗では、以下のサービスをあわせて提供しています。
- コンシェルジュサービス(在席時間のみ)
- 法人登記の住所(有料)
- 郵便受け取り(有料)
- ロッカー(有料)
- 会議室(有料)
- プリンター(インクジェットは無料、複合機は有料)
BIZcomfort(ビズコンフォート)の料金プラン
ビズコンフォートでは、ドロップイン(コンシェルジュが常駐している店舗のみ:時間制限あり)から、特定の店舗のみを定額で使えるプラン、全ての店舗を使い放題にできるプランまで、あなたの希望に合わせて選べます。
入会金
10,000円
ドロップイン
コンシェルジュが在籍する店舗のみ、平日9時~18時に利用可能です。
店舗によって価格は変わります。
300円~/1時間
1,000~2,000円/日
月額プラン
臨時休業などを除き、24時間365日利用できます。
- 全日プラン(1店舗をいつでも使い放題)月6,000円から
- 土日祝プラン(1店舗を土日祝のみ使い放題)月2,000円から
- ライトプラン(月2日のみ使い放題、月3日目以降は別途料金)月2,000円から
- 全拠点プラン(すべての店舗を24時間使い放題、会議室をWebから予約可能)月18,000円
- 固定席プラン(1店舗の特定の席を指定+全拠点プラン、登記・ポスト、ロッカーが無料)月18,000円から
ライトプランを除き、利用したい店舗ごとに事前に内覧を済ませる必要があります。
オプション料金
会社登記の住所:月3,000円
郵便受け取りポスト:月2,000円
ロッカー専用利用:月2,000円から
会議室:15分100円から
複合機プリント:1枚あたり白黒10円、カラー50円
宅配便受取・保管:月1,000円(コンシェルジュ在席店舗のみ、保管期間は1週間まで)
郵便物・宅配便受取の転送:週1回で月1,000円、週3回で月3,000円(コンシェルジュ在席店舗のみ、転送費用は自己負担)
BIZcomfort(ビズコンフォート)の口コミや評判は?
ビズコンフォートを利用している人たちの口コミや評判などをまとめました。
日曜日にいくたびにどう考えても風呂入ってないオジサンが体中をかきむしりながら、ずーっとFXの画面を眺めていることでしょうか。
ボリボリやかましいわ、白い粉が飛んでるわ、臭うわ。とはいえ、向こうもなんかの事情でカフェに居づらくなった同士なので、心のなかで(うるせー!出てけ!!)と思いながらも優しく自分の耳にイヤホンを挿し込んで事なきを得ています。
引用元:Deji-tabi【デジタビ!】
どの拠点も内装がおしゃれで、清潔感があり、仕事のモチベーションが上がりますし、来客の際にも助かっています。
お茶やコーヒーが自由に飲めるのも良いですね。
引用元:Facebook
シェアオフィスやコワーキングスペースのイメージから遠い元町ショッピングストリートに「BIZcomfort横浜元町(ビズコンフォート)」がオープンしていたので体験してみました。
これまで複数回ドロップイン利用していますが、最高です。
新しいからキレイなのは当然ですが、設備もいいしコスパもいいし、(個人的には)立地もいい素晴らしいコワーキングスペースです。デメリットというか気になる点は、サイレントブースは小さいコバエみたいなのが多い気がする点。
コーヒーに4匹たかってたときがマックスで、常に1、2匹いる感じ。
サイレントルームは毎回利用するものの、それが嫌でいつも途中で別の場所に移動していますね、そういえば。
引用元:個人的横浜
都内を移動していることが多く、出先の近くにあればドロップインする、という使い方ですが、いちいち調べるのが面倒なので、いくつか拠点を持っているビズコンフォートに登録して使用しています。
私が使っているのが「ライトプラン」です。
こちらが1日ドロップイン利用のように使えて便利。ライトプランは内覧不要で申し込み可能ですが、月額と同じように登録申請は必要です。
また、どちらの場合も申請後審査があり2~3日お時間がかかります。さらに、申請が受領されたら、自宅にセキュリティカードが送られてくるので、カードが手に入るまでは利用できないです。
手続きはちょっと煩わしいですね。スペース使用感ですが、特に不具合を感じることはないです。
ただ、場所によってものすごく混雑していたり、ガラガラだったりします。
いくつも回って、お好きなところを見つけるのが良いかもしれません。
引用元:おひとり様で楽しくソロ活♪
週6日も自宅で仕事をしていると飽きるので、土日に使えるコワーキングスペースを探して色々と比較してみた所「BIZcomfort – ビズコンフォート」が良さそうでしたので契約してみました。
実際に2ヶ月ほど利用した感想ですが、いつもと違う環境で仕事をするのは新鮮ですし、他に利用している人を見ていると自分も頑張らないと!と思えてやる気が出ます。
まだ個室タイプの席しか利用したことがないので、今後軽い作業をする時は仕切りのないオープン席も利用してみたいです。
他の利用者さんと会話が生まれて横のつながりが出来ればなぁなんて思ったりもしているので。まぁ仕事も捗るし、気分転換にもなるのでメリットばかりですね。
契約してみて良かった。
引用元:名もなきデザイナーshojiの独り言