キッズ・ラボラトリーは、生後3か月~8歳のお子さんを対象に、「木製の知育玩具」を中心に「ブロックのおもちゃ」や「マグネットのおもちゃ」など、15,000円相当のおもちゃを月額料金のみでレンタルできるサブスクサービスです。
キッズ・ラボラトリーでは、お子さんがおもちゃに飽きるまでレンタルし続けることができますし、好きなときに別のおもちゃに交換できます。
あなたの自宅にあるおもちゃと重ならないように配慮してくれますし、お子さんの興味や成長に合わせて変えていくことで、幼児教育にも役立ちます。
LINEやメールでキッズ・ラボラトリーの担当者と相談しながら、おもちゃを決めることもできるので安心です。
キッズ・ラボラトリーの料金プランは2種類
キッズ・ラボラトリーでは、「おすすめプラン」(月4,378円)と「お試しプラン」(月3,278円)の2種類の料金プランが用意されています。(いずれも税込)
おすすめプランと比べると、お試しプランのほうがレンタルできるおもちゃの数が少なく、交換できる頻度も少ない分だけ、価格がお手頃になっています。
キッズ・ラボラトリーは豊富な知育玩具から選べる
キッズ・ラボラトリーでは、お子さんの生育にあわせて、豊富な知育玩具の中から選ぶことができます。
木製の知育玩具が中心ですが、リクエストに合わせて、さまざまな知育玩具を提供できます。
0才児向けのおもちゃ例
1才児向けのおもちゃ例
2才児向けのおもちゃ例
3才児向けのおもちゃ例
4才児向けのおもちゃ例
キッズ・ラボラトリーは定期的に別のおもちゃに交換できる
キッズ・ラボラトリーでは、料金プランにあわせた周期(「おすすめプラン」は30日、「お試しプラン」は60日)ごとに、おもちゃの交換に関する問い合わせを行っています。
期限までに、いずれかの選択をおこなう必要があります。
- まったく交換しない
- 一部のおもちゃのみ交換
- すべてのおもちゃを交換
一部/すべてのおもちゃを交換する際、リクエストを入力することで、あなたの希望にあわせたおもちゃが送られてきます。
不要になったおもちゃは、新しいおもちゃが到着してから返却すればいいため、慌てる必要はありません。
配送時送料は税込1,100円、返送時の送料は料金プランに含まれているため、別途負担する必要はありません。
キッズ・ラボラトリーのおもちゃは返却されるたびにクリーニングを実施
キッズ・ラボラトリーでレンタルできるおもちゃは全て新品ではなく、他の人が使用していたものも含まれます。
このため、衛生面でのトラブルが生じないように、キッズ・ラボラトリーに返却された際に、おもちゃの衛生管理とクリーニングを徹底的に実施しています。
新品同様の状態で送られてきますので、安心して使用できます。
キッズ・ラボラトリーでは軽微な破損/紛失であれば弁償は不要
キッズ・ラボラトリーでは、通常の使用で起こったり、経年劣化に伴う傷や汚れ程度であれば、特に弁償する必要はありません。
しかし、修復が不可能なレベルの破損や、おもちゃとして使えなくなるほどの状況だと、弁償が必要になる場合があります。
紛失安心サービス(月1,100円:税込)に加入していれば、修復不能な破損や紛失の場合でも、弁償は不要になります。
また、市価の半値程度の価格で買い取ることもできるため、あわせて検討するといいかもしれません。
キッズ・ラボラトリーの口コミや評判は?
キッズ・ラボラトリーの定額制知育玩具レンタルを利用している人たちの口コミや評判などをまとめました。
自分でおもちゃを選択できたほうが交換をしなくて済む
引用元:37BASE
思ったよりずっと素敵なおもちゃばかりが届く!
子どもも新しいおもちゃで刺激をもらってるし、部屋もきれいになった!
引用元:キッズラボラトリーを体験!3歳5歳8歳のママが辛口レビュー
利用させてもらいましたが、小さい赤ちゃん向けのサービスですね。
子供が大きくなってきて、アンパンマンなどのキャラクターに興味を持つようになったので(やはりアンパンマン強しです笑)、キッズラボラトリーは卒業しました。
対象年齢は8歳までになっていますが、個人的には3歳くらいまでの子供向けなのかな、と思います。
利用中は、楽しそうに遊んでいました!
引用元:コスパ部
まず料金の安さです。
一日99円でこんなに豪華なおもちゃが届くことに驚きです。しかも総額にしてみたら約15000円分くらいのおもちゃが届き、これを毎日使うことができるなんて夢のようです。
子供もすっかり気に入り、家にはないおもちゃに釘付けです。そしてこんな遊び方もできるようになったんだ、と親としておもちゃが届くたびに新しい発見があります。
月齢に合ったおもちゃが届くので、まだ遊べないということやもう飽きてしまったということも少なく、本当にマッチしたおもちゃが届きます。なくさないように、壊さないようにということだけは心配になりますが、その分おもちゃに対して親としてもしっかり管理できるようになった気がします。
これはぜひ子育て中の方に使ってほしいです。
おもちゃ何買い与えればいいか分からず悩んでいる方ってすごい多いんです。
おもちゃ選びのヒントになりますし、気に入ればそのまま買い取ることもできます。
引用元:美容製品紹介ブログ
考えてたよりも100倍、素敵な知育おもちゃが届いてビックリしています。
新しいおもちゃで、子どもと遊ぶ時間が増え、子どもも私も笑顔が増えました。