(株)nanakuが運営する「プロワークス」(PRO WORKS)は、フリーランスのITエンジニア(エンジニア・デザイナー・マーケッター)を対象に、東京都・神奈川県を中心とした常駐型案件の紹介を行うエージェントサービスです。
プロワークスのサービスは全て無料で利用できます。
プロワークスの担当者とのやり取りはオンラインが中心となるため、オフィスなどに伺う必要はありませんし、継続的にサポートしてくれるので安心です。
また、プロワークス経由で受けた案件には、フリーランスでも半年ごとに「ボーナス」が受け取れます(稼働状況により決定)し、初回契約時に「初期案件設備準備費用」として最大10万円が受け取れます。
プロワークス(PRO WORKS)の利用は完全無料
プロワークスに会員登録し、案件を斡旋してもらったり、さまざまなサービスを受けるにあたって、あなたは1円も利用料を支払う必要はありません。
プロワークスの運営に必要な費用は、すべて求人を出している企業側が負担するためです。
プロワークス(PRO WORKS)は大企業からスタートアップまで幅広い案件を用意
プロワークスでは、高単価の直請け案件を中心に、スタートアップ・ベンチャー企業から大企業の案件まで、幅広く用意しています。
ITエンジニア、デザイナー、マーケッター向けの案件が中心であり、好条件の非公開案件もあります。
もし、あなたの希望の案件が見つからない場合は、プロワークスではクライアントの開拓なども行います。
リモートワーク・在宅勤務向けの案件はありません。
プロワークス(PRO WORKS)はフリーランスに手厚いサポートを提供
フリーランスエンジニアは、企業に勤める正社員と比べると、雇用が不安定な上に社会保障が手薄なこともあり、報酬が高目に設定されています。
プロワークスでは、さまざまな特典を用意することで、ITフリーランスをサポートします。
- プロワークス担当者(メンター)との面談完了でamazonギフトカード(3,000円分)プレゼント
- 初回案件の契約完了で初期案件設備準備費用(最大10万円)プレゼント
- 案件受注期間6ヶ月ごとにボーナス支給(案件先の評価や稼働日数に応じて金額を決定)
- 提携サービスを利用可能(無料、有料)
プロワークス(PRO WORKS)の口コミや評判は?
次に、プロワークスを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
Javaのプログラマー案件を探していて、WEBサイトからPROWORKSを見つけました。
紹介してくれる案件はそれほど多くなく、報酬も普通レベルと感じました。
商談を経てPROWORKSから仕事を受注することになりましたが、職場の環境はよいので満足しています。
いつまで今の案件を続けるかは未定ですが、また契約が切れたら他のエージェントと併用しながらPROWORKSも利用したいと思っています。
フリーランサーの仕事の受注の仕方は実にさまざま。
それはそうですよね、会社単位でなく個人個人が受けやすい形で仕事を受注しているのですから。SNSを通じて仕事を受注したり、求人サイトであったり、フリマアプリで受注したり、うららもいろんなお仕事の受け方をしてきました。
そして最終的にマッチングサイトにおちついたのでした。ジャンルは限られているものの、メンターが担当になってくれたりとサポート体制が◎。
東京だと100万円近くになる案件がゴロゴロありますからね。
エンジニアの仕事は楽ではないいので、これくらい稼げないと意味がないかもしれないですね。
プロワークス(PRO WORKS)の利用の流れ
プロワークスの利用の流れをまとめました。
- 会員登録(無料)
- メンター(プロワークス担当者)との打ち合わせ(オンラインで実施)
- メンターから参画できそうな案件の提案(東京・神奈川の常駐案件が中心)
- 参画したい案件があれば応募
- クライアント先との調整がまとまれば参画
- アフターフォロー/次の案件の紹介
プロワークスではじめて案件に参画する際は、最大10万円の一時金が受け取れますし、半年に1回、ボーナスも受け取れます。