ワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」は、東京(青山・銀座・新宿)、名古屋(栄)、大阪(梅田)と5箇所に展開しています。
アカデミー・デュ・ヴァンは開校以来30年以上にわたって、ワイン初心者を対象とした基礎講座や、趣味や教養を深めるための講座、ソムリエやワインエキスパートなどの資格取得を目的とした講座など、全国で年間150種類を超える講座が開催されており、年間6,000名以上が受講しています。
アカデミー・デュ・ヴァンの講師陣は、一流レストランのトップソムリエ、有名なワインショップの店主、著名ワインライターなど、総勢120名以上が在籍しており、トップクラスの指導が気軽に受けられます。
アカデミー・デュ・ヴァンは初心者向けから資格取得まで幅広い講座を開講
アカデミー・デュ・ヴァンでは、ワインの基礎から学べる講座から、ワインに関する資格取得の対策が行える講座、1日で完結するアラカルト的な講座など、年間150種類を超える講座が開講されています。
初心者向け講座
- ワイン入門~美味しく飲んで楽しく学ぼう~
- ビズワイン~接待や会食を成功に導くワイン講座
- ワイン総合コースStep-I
- ワイン総合コースStep-II
など
ステップアップ講座
- ワイン総合コースStep-III
- シャンパーニュマスター講座
- ブルゴーニュマスター講座
- アメリカワインマスター講座
- シェリーマスター講座
- 日本ワインマスター講座
など
資格取得対策/ビジネス向け
- ソムリエ・ワインエキスパート資格対策
- SAKE DIPLOMA(酒ディプロマ)試験対策
- WSET資格対策
- シェリー(ベネンシアドール)試験対策
- C.P.A.チーズ資格対策
- レストラン接客英語講座
- ワインライター実践ワークショップ
など
振替の際に別途費用が必要になる場合があります。
アカデミー・デュ・ヴァンは120名を超える講師が在籍
アカデミー・デュ・ヴァンでは、一流レストランのトップソムリエ、有名ワインショップの店主、著名なワインライターなど、合計120名を超える講師が在籍しています。
ワインの知識や経験が豊富なだけでなく、「教育」という観点でも高いスキルを有するプロフェッショナルたちが指導に当たります。
このため、ソムリエやワインエキスパートを目指す人はもちろんのこと、ワイン初心者でも気後れすることなく、気軽に学ぶことができます。
アカデミー・デュ・ヴァンの教室は駅前で通いやすい
アカデミー・デュ・ヴァンは、東京都内に3箇所、名古屋・大阪それぞれ1箇所あり、いずれも交通至便な場所にあります。
いずれも最寄り駅から徒歩5分以内で通うことができます。
各校の住所
青山校:東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山ガーデンフロアB2F
銀座校:東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館3F
新宿校:東京都新宿区西新宿1-23-1 TK新都心ビル4F
名古屋校:愛知県名古屋市中区栄3-15-37 エフジー栄ビル3F
大阪校:大阪府大阪市北区梅田3-3-45 マルイト西梅田ビルB1F
ワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」の口コミや評判は?
次に、アカデミー・デュ・ヴァンを受講した人たちの口コミや評判などをまとめました。
ボルドーのシャトー巡りをさせていただく機会があり、ワイナリーの方々に解説をしていただいたのに、ワインについて無知すぎて深く理解できなかったので学校にはいりました。
体系的に色々な国のワインが学べますし、授業の中で4~6種類のワインを飲むので、自分の好みやお値打ちのワインがわかります。
クラスの雰囲気は穏やかでとても楽しかったです。
引用元:google口コミ
コマ数が多いので、自分の登録してしている曜日以外にも振替が出来て、その振替先の先生もしっかりと指導して下さる。
受験のプロとも言える先生と、多くの仲間達に恵まれソムリエ二次試験まで進みました。
残すは三次のみ。頑張ります。
引用元:Facebook
基本飽き性だが、ワインだけは飽きない。ふと飲んだシャルドネからはまり、アカデミーデュヴァンの総合コース(Ⅰ〜Ⅲ)を経て、研究科まで飽きずに受講してる。
— Fang Yun (@kei_choko) 2019年8月17日
今夜もワインアカデミーへ行ってきました。
シェリーやポートなど #酒精強化ワイン のお勉強!
お勉強といっても興味深く面白いことばかり。
毎回たくさんの種類の試飲があって、今回もどれも個性があって美味しかったあ!
引用元:インスタグラム
ワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」は無料体験も可能
アカデミー・デュ・ヴァンでは、講座の無料体験や申込を随時行っています。
講座によってスタート日時が変わるため、事前に体験してから申し込むかどうかを判断してもいいでしょう。