人材派遣会社の(株)ワークナビ.comが運営する「退職のススメ」は、退職代行サービスの提供だけでなく、希望者には失業保険の受給サポートや、次の職場の斡旋などのサポートも受けられます。
一般的な退職代行サービスは、単なる「伝書鳩」の役割しかできませんが、退職のススメでは、退職時にトラブルが起こった場合に提携弁護士のサポートが受けられるというのも心強いですね。
もちろん、退職のススメでは、弁護士しか行えない法的交渉などの非弁行為は行いませんので安心です。
退職のススメの退職成功率は100%という実績ですが、本当に満足できる退職ができるのでしょうか?
退職のススメは申し込むだけで退職代行してもらえる
退職のススメは24時間体制で受け付けており、休日はもちろんのこと、深夜や早朝でも相談ができます。
その後、退職のススメに申し込んだその日から、退職代行サービスがスタートしますので、最短で依頼した当日中に退職が決まることも珍しくありません。
面倒な手続きなどは全て代行
退職によって生じる
- 退職届の提出
- 貸与品の返却
- 離職票の発行
- 失業保険(雇用保険の失業給付:条件を満たしている場合のみ)
などといった事務手続きは、退職のススメにて全て代行してもらえます。
あなたが勤めていた会社の担当者とのやり取りは、基本的には不要になります。
法的交渉/会社からの裁判は弁護士と提携しているので安心
退職のススメは退職代行サービスを提供しているため、有給休暇の取得や未払いの残業代、退職金などの法的交渉や、会社側からのスラップ訴訟などへの対応はできません。
特に、退職者に損害賠償請求を行うと脅すケースが増えており、社労士が経営者側に「退職代行封じ」のノウハウとして指導しているという背景もあります。

実際に訴訟を起こしてしまえば、一般的な退職代行業者は非弁行為ができないためにお手上げとなり、経営者側からすれば大勝利となるわけです。
このようなスラップ訴訟への対策として、退職のススメでは提携弁護士を紹介できます。
最初から弁護士に退職代行を依頼するよりも安く済みます。
退職のススメは次の仕事の紹介が可能
「退職のススメ」を運営する(株)ワークナビ.comは、人材派遣・転職支援を行っているため、希望者はあなたの転職先のサポートも可能です。
これまでの再就職支援実績は10,000件以上と十分にあります。
全国対応のため、どこの地域でもサービスが受けられますし、給与や待遇の条件交渉を代行してもらうことで、好条件での転職ができます。
退職のススメの口コミや評判は?
退職のススメを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
ブライダル関係の職場で勤務していました。
仕事が有意義なら我慢できると思っていたのですが、周囲の方に馴染む事ができず、同僚との関わりなどを楽しむ事もできませんでした。
女性環境の職場で周りに親しい仲間を作れないと本当に辛いです。毎日孤立感を味わっていました。
やめようにもまだ入ったばかりで言い出せないという気持ちがあり、退職代行を利用することにしました。
退職のススメさんは女性スタッフが豊富で同性ならではの意見を聞いてもらいたいと思い選びました。しかし私が希望したスタッフは別の案件の対応中と言われてしまいました。
1日待てば対応可能だったのですが、どうしても即日対応してほしかったので、別のスタッフさんに対応してもらいました。
人気であることは利用する上で安心でしたが、女性スタッフの数をもっと増やしてほしいと思いました。
引用元:退職代行プロ
引き止められるため第三者に依頼したが、今まで止められていたのがウソのように簡単に聞き入れてもらえた。
失業保険の支給の仕組みや申し込み方法の相談にも乗ってもらえて満足している。
退職のススメでは運営母体が人材派遣会社であることから、多くの企業と直接つながっているため、その人にあった企業を紹介しやすいのです。
しかも、紹介先企業を辞めたい場合にも退職代行をしてくれますが、その場合の費用は永久無料です。
仕事はやってみないと自分に合うかどうかわかりませんので、安心して転職活動に望めるのではないでしょうか。
引用元:退職プロ
失業保険の支給の仕組みや申し込み方法の相談にも乗ってもらえて満足してます。
引用元:なまら気まま
有給が3か月たまっていたのて、有給をとってから退職したいという相談をした。
無事に有給がとれたため、依頼をした次の日から通勤しなくてよくなった。
有給消化後、すぐに退職できた。
引用元:退職代行案内所
退職のススメの退職代行サービスが着実に成果を上げていることがわかります。